
言葉の教室ことばの木
R7年5月現在→〇 午前クラスのみ
詳しくは電話にてお問合せ下さい。
※支援時間優先の為、折り返しでの対応になることがあります。ご了承ください。
🌳児童発達支援・放課後等デイサービス ことばの木🌳
ことばの木は2023年11月開所の児童発達支援事業所です。放課後等デイサービスの子たちも受け入れ可能ですが、主に発語が遅れている未就学のお子様、お子様の発達・発語の遅れに悩みをお持ちの親御様の力になりたいと思い立ち上がりました。言語聴覚士を中心とする言語訓練、集団活動、個別支援を1人1人に寄り添って支援させて頂きます。

わたしたち ができること

言語訓練
病院等の診断書をお持ちの方も初めての方も当事業所にて、言語発達検査、語彙検査、言語障害検査など必要に応じて行い、その子に合わせた支援方法を考えていきます。 発語、コミュニケーション能力向上、語彙習得を一緒に目指します。

療育
ことばの木の語源は「発達の木」と呼ばれる感覚統合の考え方からきています。赤ちゃんにいきなり、話してと言われても無理に決まっているように、発達には段階があります。まずはお子さんと信頼関係をつくり、遊ぶことから、楽しむことから少しずつ、発語、生活面の身辺自立につなげていけるように。お母さん、お父さんたちご家族の「この子と話をしたい」「自分の意思で言葉を伝えられる人になってほしい」そんな願いの手助けになれるよう努めてまいります。

身体も動かそう!
言葉だけでなく、感覚統合を中心とした身体を動かした集団活動、運動も日々の遊びや活動の中に取り入れていきます。それらが発語やコミニュケーションに繋がります。室内で身体を動かせる環境づくりも意識しています!状況を認知して自ら考えて、感じて行動に移していける療育を目指しています。

送迎&保護者面談
保育園、こども園、自宅、小学校までお迎え、送りの送迎をさせて頂きます。距離や時間などはその都度ご相談ください。保護者の方とは送迎の際にお話しさせて頂いておりますが、ご相談などは事業所でも可能ですでお気軽にお申し出ください。

たのしいこと
なにをするにも子どもも大人も「楽しそう!」という興味が人を急成長させます。誕生日会や季節のイベントなど「たのしいこと」を子どもたちとたくさんしたいなぁと思っています。楽しいこと、楽しそうなことから人間関係や社会性を学んでいきます。

リトミック
職員には保育士もいます。 普通では発語がない子も音と一緒なら言葉が出やすくなります。楽しく言葉も 身体も成長していきましょう!
🌳1日の利用定員10名 🌳月〜土 9時〜18時 ※午前午後2部制 🌳日・祝はお休みとなります
🌳【空き状況】午前の部→空き〇 午後の部→空き×
※空き次第のご案内、見学についてはご予約承ります。

私たちは知っています!
言葉専門のデイだとじっとしていられない我が子は通えないかな?
身体も動かしたいな〜。うちの子楽しく通えるかな?
安心してください、わたしたちは知っています!わたしたちもかつて子どもだったから。そして子どもたちの力になりたくて勉強してきた大人が集まっているから。私たちも我が子の悩みがそれぞれある親の1人だから。だから子どもたちにも強制はしません、言葉の勉強で負担がかかるのなら、それ以上にその子と遊びます。楽しい話をします。季節のイベント、誕生日会等、なんか楽しそう、と興味をもつことから成長が始まるのです。思いが伝えられない、伝えきれない、それってどんなに辛いことか、、、そんな子たちが成長していく姿を楽しみにお待ちしております。